46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

排卵日に合わせて、夫の精子注入機子宮内に送り込ませる人工授精卵子精子体外に取り出して、シャーレの中で自然受精させ、受精卵子宮内に移植する体外受精、顕微鏡で細いガラス管を使い、取り出した卵子に直接精子を注入する顕微授精などで、ほかには、受精卵を凍結保存し、融解して移植する凍結融解胚子宮内移植という方法もあり、BBCの報道によると、1992年に凍結保存された受精卵が、2020年2月に養子縁組

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

熊本市、県とともに里親委託率はワースト1、2を行ったり来たりしている状況ではあって、なかなかハードルが高いんですけれども、このショートステイが実現すると、登録をしてもらわなければいけない登録者数をもちろん増やさなければいけないんですけれども、長期里親というよりも、まず、短期で受け入れて、ああ、これだったら私も里親、もっと長期ですとか、養子縁組ですとか、そういったことできるかもしれないという取っかかりにもなると

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

2016年に児童福祉法改正され、全ての子供養子縁組、里親を含む家庭的な環境で育てる家庭養育優先原則が明文化されました。産みの親が予期せぬ妊娠虐待経済的理由などで子供を育てることが難しい場合、親子愛着形成に問題が生じにくい乳幼児期に育ての親に託し、永続的な親子関係を保障する特別養子縁組があります。この特別養子縁組は、日本年間600件が成立しています。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

2016年に児童福祉法改正され、全ての子供養子縁組、里親を含む家庭的な環境で育てる家庭養育優先原則が明文化されました。産みの親が予期せぬ妊娠虐待経済的理由などで子供を育てることが難しい場合、親子愛着形成に問題が生じにくい乳幼児期に育ての親に託し、永続的な親子関係を保障する特別養子縁組があります。この特別養子縁組は、日本年間600件が成立しています。

熊本市議会 2018-03-14 平成30年第 1回予算決算委員会−03月14日-04号

また、ゆりかごに預けられた赤ちゃん未来については、ビジョンでも示されているように、特別養子縁組が望ましい出口一つであるものの、この養親を支える社会的な仕組みが脆弱であることも指摘されています。  2つ目は、全国で初めて特別養子縁組あっせんに参入した医療機関存在です。

熊本市議会 2018-03-14 平成30年第 1回予算決算委員会−03月14日-04号

また、ゆりかごに預けられた赤ちゃん未来については、ビジョンでも示されているように、特別養子縁組が望ましい出口一つであるものの、この養親を支える社会的な仕組みが脆弱であることも指摘されています。  2つ目は、全国で初めて特別養子縁組あっせんに参入した医療機関存在です。

熊本市議会 2017-11-30 平成29年第 4回定例会−11月30日-05号

つまり、実の親による養育への支援原則ではあるのですが、どうしても実の親による養育が困難であれば、特別養子縁組里親養育推進する、つまり社会的養育システム構築し、家庭的な雰囲気の中で子供たち養育していこうというものです。  そのため、権利主体である子供育ちにつなげるために、里親新規開拓登録者増加里親への研修支援里親への委託率を高めるとしています。

熊本市議会 2017-11-30 平成29年第 4回定例会−11月30日-05号

つまり、実の親による養育への支援原則ではあるのですが、どうしても実の親による養育が困難であれば、特別養子縁組里親養育推進する、つまり社会的養育システム構築し、家庭的な雰囲気の中で子供たち養育していこうというものです。  そのため、権利主体である子供育ちにつなげるために、里親新規開拓登録者増加里親への研修支援里親への委託率を高めるとしています。

玉名市議会 2017-03-27 平成29年第 2回定例会−03月27日-05号

執行部から、国家公務員育児休業制度見直し及び地方公務員育児休業等に関する法律の一部改正に伴い、条例の整備を図るもので、改正育児休業法において、育児休業対象なる子範囲職員が特別養子縁組成立について、家庭裁判所に請求し、当該職員が現に監護を行なっている子ども及び里親である職員に委託されている子どものうち、当該職員養子縁組によって養親となることを希望している子に範囲を広げるとともに、条例

荒尾市議会 2017-03-06 2017-03-06 平成29年第1回定例会(1日目) 本文

主な改正内容は、将来的に養子縁組を結ぶことを前提とした里親に委託されている子ども等を、育児休業等対象に加えるものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は平成29年4月1日から施行することとしております。  続きまして、議第9号から議第21号の議案書の77ページをお開き願います。  議第21号荒尾空家等対策審議会条例の一部改正についてでございます。  

宇城市議会 2017-02-28 02月28日-01号

例えば、非常勤職員における育児休業取得要件等の緩和に伴う拡大でありますとか、養子縁組を希望する里親等に委託する場合における委託されている子の定義等対象なる子範囲というのを改めて定義をしたものでございます。以上、法律改正に伴いまして、条例の一部を改正する必要が生じましたので提案するものでございます。 続きまして、議案第10号宇城市防災会議条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。

玉名市議会 2017-02-27 平成29年第 2回定例会−02月27日-01号

改正内容といたしましては、改正育児休業法において育児休業対象者である子の範囲を、職員が特別養子縁組成立について家庭裁判所に請求し、当該職員が現に監護を行なっている子及び里親である職員に委託される子のうち、当該職員養子縁組によって養親となることを希望している子に範囲を広げるとともに、条例で定めるものとして、養子縁組里親として職員に委託しようとしたが実親等の同意が得られなかったため、養育里親としての

長洲町議会 2016-12-20 平成28年第4回定例会(第3号) 本文 2016-12-20

条例規定する対象は、児童福祉法規定により都道府県知事養育を委託されている児童であり、養子縁組について希望している者とはできない児童としています。  次に、第3条でございます。この規定育児休業法第2条第1項ただし書きの条例に委任している特別の事情を規定するものであります。

荒尾市議会 2016-11-30 2016-11-30 平成28年第6回定例会(1日目) 本文

内容につきましては、深夜勤務等制限対象職員育児に係る子の範囲拡大につきましては、特別養子縁組監護期間中の子ども養子縁組里親に委託される子どもなど、法律親子関係に準ずる関係にある子におきましても追加するものでございます。  2)の、介護休暇の分割につきましては、現行の連続する6カ月以内の承認期間を3回まで分割して取得を可能とするものでございます。  

八代市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会−12月02日-03号

この里親には、養育里親専門里親養子縁組里親親族里親の4つの種類がございます。  まず、養育里親は、社会的養護を必要とする子供を一時的あるいは継続的に養育する里親でございます。この養育里親のうち、虐待などの行為により心身に有害な影響を受けており、心の傷の回復など特に支援が必要と認められる子供に対して養育を行うのが専門里親でございます。  

熊本市議会 2014-03-24 平成26年第 1回定例会−03月24日-08号

構築について │189│ │    │    │安全安心なまちづくりについて         │191│ │    │    │ 推進協議会見直しスケジュールについて   │192│ │    │    │ 校区防犯協会への支援について        │192│ │    │    │特別支援教育推進について          │193│ │    │    │児童福祉における里親制度、特別養子縁組制度

熊本市議会 2014-03-24 平成26年第 1回定例会−03月24日-08号

構築について │189│ │    │    │安全安心なまちづくりについて         │191│ │    │    │ 推進協議会見直しスケジュールについて   │192│ │    │    │ 校区防犯協会への支援について        │192│ │    │    │特別支援教育推進について          │193│ │    │    │児童福祉における里親制度、特別養子縁組制度

熊本市議会 2014-03-04 平成26年第 1回定例会−03月04日-05号

そもそも里親は、児童養護施設個人版と言える養育里親と、行く行くは法律上の親として養子縁組を行う特別養子縁組希望里親の大きく2つに分けられます。一般的に、養育里親行政による委託事業であるのに対し、特別養子縁組仲介は、そのほとんどはあっせん業者が介在しますため、仲介料の異常な高さや、あっせん先日本国内にとどまらないこともあり、その内容の不透明さが社会問題になっています。  

熊本市議会 2014-03-04 平成26年第 1回定例会−03月04日-05号

そもそも里親は、児童養護施設個人版と言える養育里親と、行く行くは法律上の親として養子縁組を行う特別養子縁組希望里親の大きく2つに分けられます。一般的に、養育里親行政による委託事業であるのに対し、特別養子縁組仲介は、そのほとんどはあっせん業者が介在しますため、仲介料の異常な高さや、あっせん先日本国内にとどまらないこともあり、その内容の不透明さが社会問題になっています。